施工までの流れ

  • お問い合わせ
    電話、E-mail、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。ご相談内容を大まかにお聞きした後、より詳しい状況を知るために現地へ訪問させていただきます。
  • ご相談
    お客様のお庭に対する考えや計画地の状況などをお聞きします。事前に建物の配置図や平面図、立面図や現況図などをご用意いただけると作業がスムーズです。

    28LABO(ニワラボ)では、「どんなお庭をつくるか?」よりも、そこで「どんなことをしたいか?」を大切にしています。(何もしたくない!でも結構です。何もしたくない!に相応しいお庭をデザインいたします)
    趣味の話やご家族との思い出話など、どんなお話でもお庭づくりのアイディアに繋がります。どうぞいろいろなお話をお聞かせください。
  • 現地基礎調査
    可能であれば、現地の植栽基盤の調査を行います。
    28LABO(ニワラボ)では、植栽した木々の永続的な健康を保つ観点から、植栽基盤である土の健康維持を大事にしています。水はけや通気性などの簡単な調査を行います。
  • ファーストプレゼンテーション
    ご相談させていただいた内容をもとに、大まかなプランを作成させていただきます。※プレゼン図、概算見積書など。
  • →ここまでが無料です。

  • プレゼンテーション
    ファーストプレゼンテーションで、前向きにご検討いただけるようでしたら、ご要望やご予算に沿って必要に応じた詳細プランをご提案いたします。

    〈詳細プラン例〉
    ・平面図(全体の配置を上から描いたもの)
    ・立面図(全体の配置を横から描いたもの)
    ・イメージスケッチ
    ・お見積書

    プラン内容やお見積りに、疑問点や不明点がある場合はお気軽にご質問ください。また、プラン内容に調整が必要な場合は、ご希望に沿うようプランを変更し検討を重ねます。(お申込金をご負担いただく場合があります。この費用はご契約の際、基本設計、設計監理費より差し引かせていただきます)
  • お申込み
    設計プラン、設計費用、施工期間などご了承いただいた上で、ご契約となります。ご契約後に着工させていただきます。
  • 施工・監理
    最終決定プランの設計図をもとに施工いたします。樹木は一本一本表情が違う自然の生き物なので、配置や樹種など、土地や建物とのバランス、現場の状況を優先して施工いたします。また、設計と同等の緑量が確保されているかなどの設計監理も行います。
  • 完成・お引渡し
    工事完了後、植栽リストをお渡ししています。植物の名前や性質、メンテナンスの注意点などを記載しております。お庭づくりの参考にご利用ください。
  • メンテナンス
    雑木の庭は、たくさんの樹木が常に変化し続けています。生長が早い樹木もあれば遅い樹木もあり、一様に短く剪定すればいいわけではありません。時間の経過とともに熟成感を増し、より長い期間維持できるメンテナンスが必要です。

    28LABO(ニワラボ)では、定期的にお伺いすることも1回だけのメンテナンスでも可能です。また、簡単な管理方法の指導も承っております。お庭はお引渡しをして完成ではありません。植栽した木々は、日々生長し、姿を変えていきます。お庭と共に豊かで美しい暮らしを育んでいくためにも、末永くお付き合いいただけることを願っております。

お問い合わせ

026-214-2368

〈受付時間〉月~土/9:00~18:00
〈定休日〉日・祝

安らぎを育む
くつろぎの空間づくり。
自然と共に生きる環境を
ご提供いたします。

わたしたちは、長野県全域(長野市、松本市、上田市、佐久市、軽井沢)を中心に庭園の工事や整備、管理など、造園を行なっております。造園のプロとして長年培った技術を活かし、樹木の特性を考えながら、
設計から施工、維持管理、造園・外構・エクステリアまで一貫して承っております。
庭と建築は、それぞれが繋がり合うことで、より心地のいい空間となります。
人と自然が共に暮らし、豊かに時を重ねる―。
そんな穏やかな毎日が、次の世代、またその次の世代へと
続いていくような庭づくりを目指しています。