ブログ

施工実績

坂城町の庭

2019.12.01

坂城町は山から川まで数Kmの急峻な地形にある町です。

坂が多いので、敷地内に土留めが必要なことがあります。

今回は近場で採れた石を使って土留めにしました。

こういったカッコいい住宅には石積みが似合います。石積みの背面に滞水させると無駄な土圧がかかってしまうので、ワラを使って水脈をつくり、雨水をスムースに地下浸透させるようにしています。

また、水脈で適度な空隙をつくり、植物の根を進入させやすくして、石積みの強度をより強くします。

コンクリートを使うと背面に滞水して土圧が増すばかりか、土が酸欠状態になり、植物の生育に悪影響を与えます。

完全に使ってはいけないということではなく、配慮が必要だということです。土木って、当たり前ですが「土」と「木」と書くんですね。

それだけだと安定しないとき(斜面の勾配など)は、「石」を使うんですよ。



長野でお庭のことなら28LABO(ニワラボ)
長野県千曲市八幡6026-1
TEL : 026-214-2368
FAX : 026-214-2442

お問い合わせ

026-214-2368

〈受付時間〉月~土/9:00~18:00
〈定休日〉日・祝

安らぎを育む
くつろぎの空間づくり。
自然と共に生きる環境を
ご提供いたします。

わたしたちは、長野県全域(長野市、松本市、上田市、佐久市、軽井沢)を中心に庭園の工事や整備、管理など、造園を行なっております。造園のプロとして長年培った技術を活かし、樹木の特性を考えながら、
設計から施工、維持管理、造園・外構・エクステリアまで一貫して承っております。
庭と建築は、それぞれが繋がり合うことで、より心地のいい空間となります。
人と自然が共に暮らし、豊かに時を重ねる―。
そんな穏やかな毎日が、次の世代、またその次の世代へと
続いていくような庭づくりを目指しています。