ブログ
施工実績
軽井沢の庭、設計&施工
2018.07.10
軽井沢の庭、設計&施工です。印象的な窓から木立を眺めてくつろげるような植栽。
7mのソロ(アカシデ)を主木に構成しました。
軽井沢は標高も高いし、空中湿度も高いので、植栽の自由度は高いです。
これが平地だと、南側の植栽はとても気を使います。
まず見たい木(モミジとか)を植えるための木陰が必要(そもそもモミジなどは日陰を好む)になるので、日よけのための木を植えなければいけません。
なので少し余計にコストがかかることが多いです。
昨今の住宅はなぜかみんな南向きなので、日当たり良好すぎて困ります(人も暑いし)。
でも、だからこそ自然ないい木立ができる余地があるのかもしれませんが。
木(いつか腐る)の門柱&アイアン(いつか錆びる)の表札。
表札は、上田市のThe Pithさんという仲良しの雑貨屋さんにつくってもらいました。
ここでは、針葉樹の丸太をそのまま階段にしたり、落ち葉ストッカーをつくったり、循環型の庭づくりを試みています。
クライアントのご理解があってできた庭です。東側はアプローチになるのでライトアップしました。
この庭で、草花の好きなクライアントご家族が楽しく過ごせますように!
長野でお庭のことなら28LABO(ニワラボ)
長野県千曲市八幡6026-1
TEL : 026-214-2368
FAX : 026-214-2442
安らぎを育む
くつろぎの空間づくり。
自然と共に生きる環境を
ご提供いたします。
わたしたちは、長野県全域(長野市、松本市、上田市、佐久市、軽井沢)を中心に庭園の工事や整備、管理など、造園を行なっております。造園のプロとして長年培った技術を活かし、樹木の特性を考えながら、
設計から施工、維持管理、造園・外構・エクステリアまで一貫して承っております。
庭と建築は、それぞれが繋がり合うことで、より心地のいい空間となります。
人と自然が共に暮らし、豊かに時を重ねる―。
そんな穏やかな毎日が、次の世代、またその次の世代へと
続いていくような庭づくりを目指しています。